コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

東京・山手線の上半分あたりの街をキャンパスとする市民大学です

東京山の上大学

  • 山の上大学とは?
  • イベント
  • ゼミ
  • チャンネル
  • レポート
  • 街の教室

ゼミ

  1. HOME
  2. ゼミ
2020年4月8日レポートtakakouki1030@gmail.com

【レポート】飲み会をオンラインで…?宅飲みしながら旅の体験ができるイベントに参加してみた

折りたたみ自転車で世界一周した料理人による旅と料理の話 新型コロナウイルスが蔓延するなか、全国各所で様々なイベントが中止になっています。その代わりといってはなんだけれど、流行りつつあるのがオンラインテレビ会議ツールをもち […]

2020年4月8日イベント告知yokoyama

【4/11】宅飲みしながら世界旅|旅食ゼミ

我楽田ダイニング テーマ 宅飲みしながら世界旅・メキシコ編旅する料理人島田義弘 内容 カレーと餃子とパーカッションをテーマに、折りたたみ自転車で8年掛けて世界一周した旅する料理人「島田義弘さん」が体験してきた旅と食の話を […]

2020年4月8日お金ゼミyokoyama

【4/10】お金ゼミ・宅飲みしながらお金を楽しくまじめに考える

お金ゼミ・オンライン 第1回テーマ もし今、30万円貰ったら何に使う?を考える 内容 政府が一世帯あたり30万円の支給を、月収が一定の基準を下回る世帯を対象に検討しています。 今回のゼミは、実際に貰えるかどうかを語るので […]

2020年2月15日イベント告知yokoyama

【2/29】ウェルビーイングゼミ×タニモク〜自分の枠を超えてみよう!〜

※重要 オンライン開催に変更させていただきます。 昨今の新型コロナウィルスによる影響を鑑みて、よりマインドフルにウェルビーイングに自分の枠を超える方が素敵!と思い今回は、ネット会議システム「ZOOM」を使って実施するこ […]

2020年2月3日ウェルビーイングゼミyokoyama

【レポート】ウェルビーイングゼミ第二弾 「ニコイチ幸福学」×ワールドカフェ

「ニコイチ幸福学」×ワールドカフェ ~パートナーシップにおけるウェルビーイングを考えてみよう~に参加してきました。今回は、前野先生ご夫妻の書籍、「ニコイチ幸福学 研究者夫妻がきわめた最善のパートナーシップ学」をテーマに、 […]

2020年1月29日イベント告知yokoyama

【2/15】森と木と暮らしゼミ・オープニング会議

無垢の木に触れられる街をつくろう! 東京・山手線の上半分あたりをはじまりの街にすることを目指している市民大学「東京山の上大学」で、新たに「森と木と暮らしゼミ」が立ち上がります! 当ゼミは、多くの方に森のこと、木のこと、日 […]

2020年1月9日イベント告知yokoyama

【1/26】ウェルビーイングゼミ「ニコイチ幸福学」×ワールドカフェ ~パートナーシップにおけるウェルビーイングを考えてみよう~

近年急速に注目の集まる「良きあり方」「よい状態」と訳される『ウェルビーイング』個人のあり方につてはもちろんのこと、経済界、まちづくり、教育、パートナーシップについても言われています。市民が主体的に活動する山の上大学のゼミ […]

2019年9月22日ウェルビーイングゼミyokoyama

【レポート】『ウェルビーイングゼミ』特別授業・ウェルビーイングな生き方を研究、実践されている前野先生ご夫妻のお話を聞こう!

※この記事は、参加者の「k_kihara_3nt1aさん」に寄稿していただきました。 9月15日(日)、文京区100人カイギ運営の今川さんからお誘いいただき、東京山の上大学の特別授業に参加してきました! 当日のテーマは「 […]

2019年9月1日イベント告知yokoyama

【9/15】ウェルビーングゼミ|特別授業・ウェルビーングな生き方を研究、実践されている前野先生ご夫妻のお話を聞こう!

近年急速に注目の集まる「良きあり方」「よい状態」と訳される『ウェルビーング』個人のあり方につてはもちろんのこと、経済界、まちづくり、教育、パートナーシップについても言われています。 市民が主体的に活動する山の上大学のゼミ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
イベントをつくろう!

授業

2023年5月15日イベント告知yokoyama

6/10|下町サミットin文京区|企業x学生x地域がつながる街へ、現代の若者と新しい地域社会をつくろう!!

〜企業x学生x地域がつながる街へ、現代の若者と新しい地域社会をつくろう!!〜 ■内容 23区内外の異なるジャンルの人々をつなげ、 新しい街を創造していくための社会人と学生のための経営会議です。 20回目の開催地となる文京 […]

2023年1月28日イベント告知yokoyama

1/28|天龍村の「ゆず」から生まれた「グラノーラ」をパフェにして食べよう!|都市x農村キッチン会議

〜天龍村のゆずから生まれたグラノーラでパフェを作ろう!〜 ■内容 豊かな地域資源に溢れる長野県・天龍村と、東京・文京区にある我楽田工房のコミュニティキッチンをつなげて、食を通じた都市農村交流の新しい場をつくります。 第2 […]

2022年9月16日イベント告知yokoyama

10/10|防災カフェ|災害食を食べながら、もしもに備えよう|都市農村交流企画

災害食を食べながら、防災を考え都市農村交流を楽しむイベントです。 ■内容 災害大国である日本。いざ災害になると、コンビニやスーパーからあらゆる食品が消えてしまいます。今回は「食」と「防災」について、都会と農村の視点から考 […]

2022年2月14日イベント告知yokoyama

2/28|センジン会議|第1回テーマ:人脈 x 若者 x 地域|オンライン

センジンと繋がり、「何か」が生まれる。10年後の地域のために共に考え、一緒にスタートしてみませんか? センジン会議は、「センジン(先人)」と呼ばれる日本のビジネスの開拓者から現場にいるからこそわかる実際の課題、問題点を共 […]

2022年2月1日イベント告知yokoyama

2/23|農村x都会アイデア会議|そうだ天龍村に行こう!

人とつながり、地域とつながる。やりたかったこと見つけて、ともにはじめませんか? 都会に住む者と地方に住む者が集まり、それぞれの地域資源を元に、スキルを掛け合わせながら実現できる「可能性」を考えていくイベントです。 今回、 […]

企業・自治体の皆様へ
  • HOME
  • 運営
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Facebook

Facebook page

カレンダー

Copyright © 東京山の上大学

MENU
  • HOME
  • 山の上大学とは?
  • イベント
    • 授業やイベントを作ろう
    • イベント一覧
    • イベント相談
    • メンバーの役割
  • ゼミ
    • ゼミ一覧
  • チャンネル
  • レポート
  • 街の教室
    • 教室の登録