東京山の上大学には、
4つの参加方法があります。
学生になる
先生になる

自分の専門知識や経験を生かして、授業をつくり実施することができます。
⇒ 授業をつくりたい
ゼミ生(研究員)になる

仲間とともに興味あるテーマで活動する「ゼミ」を立ち上げることができます。
⇒ ゼミを作りたい
サポーターになる

編集会議に参加したり、ボランティアの運営スタッフとして、授業のお手伝いをします。
編集会議にきませんか?
市民大学の活動に興味を持ったら「編集会議」に遊びに来てください。授業やゼミを提案したり、他のメンバーの提案を聞いたり意見することができます。

編集メンバーについて
東京山の上大学は、いろいろな役割を持ったメンバーによって運営されています。
詳しくは「メンバーの役割」をご参照ください。
